2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/01(水) 23:27:10.04 ID:3DtMEYBJ0
 黒が好き 
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:27:33.36 ID:gBqnStmB0
 「経験」 
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:27:34.96 ID:GzZs0ITM0
 社会人だけど染めてるわ 
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:00.40 ID:itkv47ah0
 白髪染め 
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:00.76 ID:9wZDjUaL0
 坊ちゃん刈りのくせに茶髪とかネタですよね 
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:12.01 ID:u+RAtrfc0
 ハゲへの第一歩 
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:15.84 ID:FYT0iSk2P
 茶髪叩きは似合わないブサメンの嫉妬 
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:47.57 ID:ZaVXORl90
 >>9 
髪色だけでなんとかなると思ってるブサメンwwwww
いやまじでよりしょうゆ顔が際立つからね
髪色だけでなんとかなると思ってるブサメンwwwww
いやまじでよりしょうゆ顔が際立つからね
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:31:46.85 ID:FYT0iSk2P
 >>24 
俺醤油顔じゃねぇし
俺醤油顔じゃねぇし
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:26.34 ID:sGZ9sxMX0
 俺はマイノリティだ(笑) 
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:38.74 ID:CEyis36E0
 地が茶っぽいから黒染めしたいけど禿げるのがこわい 
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:58.52 ID:oLlzQkq50
 >>12 
こういうのが一番うざい
こういうのが一番うざい
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:39:25.50 ID:ZBddK0t70
 >>26 
僻むなよハゲwwwww
僻むなよハゲwwwww
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:44.03 ID:bKzjIt3k0
 そんななんの為にもならない経験は要らないわ 
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:30:28.77 ID:isd3XxP90
 >>13 
全くだな
全くだな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:28:44.05 ID:uzmwu50C0
 ハゲそうだからという偏見があるから染めてない 
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:08.14 ID:QiePC+nTP
 似合うと思ってる茶髪のオッサン見ると滑稽でなんともいえない気持ちになる 
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:17.32 ID:IYigE5J20
 黒のがいいだろ 
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:25.33 ID:Qm6jkTPm0
 高2で染めたけどすぐやめた 
あとはずっと黒髪眼鏡
働くと染められる職業も少ないしね
あとはずっと黒髪眼鏡
働くと染められる職業も少ないしね
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:25.60 ID:zzTPkc6q0
 黒のままがいいって言われたから染めない 
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:32.46 ID:wEuZHbU30
 高校の時に散々染めたからもういい 
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:39.79 ID:zROubDvy0
 染めなかったって経験はできなくなるけどな 
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:42.91 ID:DUN3AA4e0
 ブサイクだから髪そめて必死だなって思われたくない 
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:29:44.84 ID:newlFWKa0
 アジア人は黒髪が一番似合う。   
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:30:37.88 ID:4YqhdINA0
 教育学部だから染めてもすぐ黒髪に戻さんといけんけぇめんどい 
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:32:21.75 ID:J5D618oa0
 おれ11だけど物心つくまえからお母さんが勝手に染めてたわ 
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:32:25.34 ID:9oVVhSW40
 >>1 
確かに茶髪にするのはいい経験だわ
自分の間抜けさがよくわかる
確かに茶髪にするのはいい経験だわ
自分の間抜けさがよくわかる
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:33:31.82 ID:FYT0iSk2P
 >>42 
そういうのも含めて経験って言ってんだよ俺は
大学生のうちに恥ずかしい経験しておけよ
そういうのも含めて経験って言ってんだよ俺は
大学生のうちに恥ずかしい経験しておけよ
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:45.55 ID:9oVVhSW40
 >>52 
同意してんのになんで怒られてんだwww
三年ぐらいになると茶髪へってくるな
同意してんのになんで怒られてんだwww
三年ぐらいになると茶髪へってくるな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:32:34.91 ID:z8jN1qV40
 一度染めたらちょっと伸びる度に染め直さなきゃいけないなんて 
45: あ 【大凶】   2012/08/01(水) 23:32:43.43 ID:IhjSvJbx0
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:32:45.65 ID:wjGHZsG10
 どうせなら金髪にしたいけどバイトあるし染められない 
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:33:26.01 ID:eS132O9l0
 ファッションやアート系の専門学生みたいにがっつり攻めるんなら(失敗も含めて)良いと思うけど、中途半端に明るい色(笑)とかにすんのは金の無駄だと思う 
53:  【東電 76.3 %】   2012/08/01(水) 23:33:33.16 ID:Fsr7whBe0
 人生で髪染められるのは大学生ぐらいだからそっとしといてやれよ 
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:33:39.16 ID:Tx4cdJlMO
 薄毛気味だから禿げそうで怖いのよ 
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:33:41.69 ID:uiO0IvaU0
 染めてるが最近飽きてきたw 
次は何色にしよう
次は何色にしよう
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:33:58.85 ID:C+Lu7KhZ0
 なんで田舎って大学入ったら染める奴異常に多いんですかね 
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:34:04.71 ID:VUEGhB520
 髪を染めて外見だけを取り繕うことに何の意味があるのか 
金掛けて外見だけを格好良く()するくらいなら内面を磨いたらどうだ
金掛けて外見だけを格好良く()するくらいなら内面を磨いたらどうだ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:37:08.61 ID:sJu+/ff00
 >>59 
内面見られずに終わったら意味ないじゃないですかー
内面見られずに終わったら意味ないじゃないですかー
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:34:52.33 ID:MmVbPvol0
 髪染めたら軽い奴に思われる 
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:35:09.10 ID:Rc3ZAA/i0
 女は社会に出ても染めても良いみたいな風潮 
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:35:14.51 ID:ZaVXORl90
 髪は相当痛むらしいね 
痛みって禿げと関係あるのか
痛みって禿げと関係あるのか
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:35:31.88 ID:/qV6vIuS0
 リア充向けのファッション雑誌に女の子百人に聞きましたっててやつでほとんどみんな黒髪が好きつて書いてたからぼきもくろかみ 
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:35:39.74 ID:O6iCFDsK0
 まあ髪染めてるほうがリア充な友達は出来やすい 
イケメンは99.9%染めてる
ブサメンでも染めたほうがまだいい
整髪料使うとかさ
イケメンは99.9%染めてる
ブサメンでも染めたほうがまだいい
染めていなくてもせめて
整髪料使うとかさ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:07.16 ID:KiqDpjXb0
 大学生は染めりゃいいって思ってんの? 
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:24.25 ID:HeOuLd06O
 髪染めてる奴は例外なく頭悪い 
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:37:35.81 ID:FYT0iSk2P
 >>75 
お前の大学なんてどうせバカしかいねぇんだろ
自分の周りのことを一般論に敷衍すんな
お前の大学なんてどうせバカしかいねぇんだろ
自分の周りのことを一般論に敷衍すんな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:28.92 ID:7DGNqF5z0
 急に染めるとキョロ充臭がヤバい 
何段階かに分けて自然に溶け込んでいくのがポイント
何段階かに分けて自然に溶け込んでいくのがポイント
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:39.11 ID:2/ZJQjXe0
 おしゃれかもしれないが別に格好よくはない 
金髪は日本人似合わないからマジやめろ可哀想になってくる
金髪は日本人似合わないからマジやめろ可哀想になってくる
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:45.23 ID:IYigE5J20
 染め直すのめんどいな 
黒に戻そかな
黒に戻そかな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:36:51.23 ID:Xh7OuK+k0
 髪染めてるブサイクは悲惨である 
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:37:56.43 ID:yARKdobs0
 大学生がチャラくしてても微妙なんだよね。 
全員大学デビューにしか思えんわ。
全員大学デビューにしか思えんわ。
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:38:01.72 ID:1ePwBIMZ0
 ベリーショートで2週に1回髪刈ってるから 
染めるのが追い付かなそう
染めるのが追い付かなそう
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2012/08/01(水) 23:38:03.02 ID:GzZs0ITM0
 もう25歳なのでいい加減黒髪に戻そうと思う 
106:  忍法帖【Lv=40,xxxPT】   2012/08/01(水) 23:40:01.07 ID:KBdM5i/80
 金髪にしたらやくみつるに似ててワロタwwwwwwwwwwワロタ‥‥‥‥‥‥‥